時代箪笥・民芸家具

時代箪笥・民芸家具
の買い取りは
経験豊かな鑑定士と
実績多数の一灯舎へ

時代箪笥・民芸家具の買取は、
一灯舎にお任せください。
最高額の価値を見出し、買い取り致します。

一灯舎が選ばれる理由

時代箪笥・民芸家具

箪笥は江戸時代末期に大阪から発祥したと言われています。骨董品の中でも比較的歴史は浅く、それまで衣類は行李と呼ばれる藁を編んだ箱に入れて保存される事がほとんどでした。
それから箪笥は徐々に進化していき、様々な木の素材を使った多くの箪笥が作られてきました。整理箪笥、茶箪笥、水屋箪笥、帳場箪笥、車箪笥、階段箪笥。船箪笥など様々です。
またそれらそれぞれに重厚な鉄の取っ手や蝶番、帯金具などが施され、欅、桐、銀杏、花梨、鉄刀木、唐木など多くの銘木で作られて来ました。日本の和室には和箪笥が非常に良く合い、今でもたくさんの箪笥を多くの方が買い求められています。
古い骨董品の箪笥は骨董品を飾る飾り棚として今でも活かされています。また箪笥は伝統的な工芸を今でも継承している人がおり、各地で家具の産地があります。それらは総称して民芸家具と呼ばれており、有名な北海道民芸、松本民芸家具、飛騨家具、九州民芸、岩谷堂、岩手民芸など様々な名産の民芸家具があります。

時代箪笥・民芸家具の買い取りは、鑑定歴25年以上、実績多数の一灯舎におまかせください。

箪笥や民芸家具は重たいものが多く、売りたくても運べない場合が多いと思います。そういった場合、当社は出張買い取りを行っておりますので、安心してお呼び下さい。出張料は頂いておりません。
古い明治箪笥、帳場箪笥、船箪笥など歴史ある素晴らしい箪笥類は最大の価値を見出して高価買い取りしております。少々壊れていても問題ありません。当社専属の職人が心をこめて手直しを施し、生き返らせて販売します。
また民芸家具も積極的に買い取りしており、20年以上前の民芸家具も高価買い取りしております。北海道民芸や飛騨家具などいつでもお気軽にお問い合わせ下さい。