武具・刀剣類

武具・刀剣類
の買い取りは
経験豊かな鑑定士と
実績多数の一灯舎へ

武具・刀剣類の買取は、
一灯舎にお任せください。
最高額の価値を見出し、買い取り致します。

一灯舎が選ばれる理由

武具・刀剣類

日本刀と呼ばれるものは平安時代末期に作られた反りがあり片刃の刀剣のことを指します。それ以前から刀はありましたが、現在日本刀と呼ばれるのはこの時代からのものを一般的に指します。
そして刀が広く分布していくのと同時に刀工の各流派が出てきました。雲伯(島根県)、備前国、伯耆国(鳥取県)など中国地方を中心に多くの刀工が現れてきました。長い歴史の中で有名刀工による名刀が生まれ、現在非常に高値で取引され、歴史資料館などにも飾られています。
刀は大きく分けて、太刀、剣、刀、槍、脇差し、短刀、薙刀があり、それぞれに名刀があります。また武具は主に戦で使われていたもの、現代に飾りとして作られたレプリカがあります。
甲冑、兜、胴丸、鎧など様々なものがあり、飾るだけで非常に嗜好品の高いものとなります。また名家の武具には家紋があり、その歴史を見る事もできる素晴らしい骨董品であります。

武具・刀剣類の買い取りは、鑑定歴25年以上、実績多数の一灯舎におまかせください。

刀剣類は刃があるものには例外なく、銃砲刀剣類登録証(じゅうほうとうけんるいとうろくしょう)が必要となります。もしない場合は警察に届けて取得する必要があります。(ない場合はお気軽に当社に相談下さい)
また鞘や柄、鍔だけでも日本刀は買い取りできます。軍刀、短刀、脇差しなど小型の刀などもお気軽にお問い合わせ下さい。先祖代々から伝わる刀など家に眠っていませんか? 作家をお調べし、歴史的価値を発掘し、最高額で買い取り致します。また錆びていたり、刃が欠けていてもご相談下さい。
武具はレプリカが多く出回っていますが、それも買い取り可能でございます。屋根裏や蔵のトランクに武具、鎧、兜はございませんか?歴史的価値を見出して買い取り致します。
刀と武具の買い取りは八王子ナンバーワンの高値で買い取り保証しております。いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。